2008年7月24日
夏の九十九里
気象庁では、関東地方の梅雨明けを去る7月19日に発表しましたが、まだ梅雨真っ只中の7月6日に九十九里海岸に出かけました。
といっても、この日の気温は30度を越す真夏日。私は暑いのが苦手なので、ついエアコンをガンガンにかけてしまいます。でも、それではエコでないし、身体にもよくないし、さらには最近の土日は近くに買い物に行って終わりというマンネリも嫌だったので、暑い中思い切って九十九里海岸に出かけたのです。
この日の九十九里海岸は、もうすでに海の家も営業していて夏本番といった感じでしたが、まだ客足はまばらでした。
初めて1歳になったばかりの私の娘を海に連れて行ったのですが、海に浸けた途端、泣き出して大騒ぎ。まだちょっと早かったかなぁ?
海の日差しはとても強く、掲載した写真も大分マイナスに露出補正をしてやっと撮影。しかし、海風が心地よく、海の家でノンビリしていたら、エアコンは不要なくらいです。やっぱり自然の風が一番です。
海の家から見た九十九里海岸。
ヨシズがなんとも涼しげ。
九十九里海岸。
実際99里(約400km)はないと思いますが、とても広い海岸線です。
RICOH Caplio GX100
2008年7月6日 撮影
戻る
目次 〜MOKUJI〜